
毎朝のヘアセットが面倒、ワックスのベタつきが苦手、でも格好良くありたい。そんな悩みを抱えるメンズは少なくありません。実は、カット次第でセット不要な髪型は実現可能です。
この記事では、ノーセットでもかっこいい髪型にするための頼み方について、具体的なオーダー方法を詳しく解説します。
セットしなくていい髪型を希望するメンズの中には、短髪ノーセットを求める中学生や高校生、あるいはセット不要な髪型を求める大学生もいるでしょう。
また、人気のノーセットマッシュの頼み方や、短髪のツーブロックをノーセットで仕上げるコツ、セット不要のメンズベリーショートについても知りたいところです。年代によっても似合うスタイルは異なり、短髪でノーセットでもかっこいい髪型を探す20代、30代、40代それぞれのニーズがあります。
セット不要なメンズショートを実現するためのオーダーの秘訣を解き明かしていきます!
結論!ノーセットでもかっこいい
対象者・スタイル | スタイルの特徴 | オーダー時のポイント |
【年代別】 | ||
20代 | 清潔感とトレンド感を両立した、オンオフ使える万能スタイル。 | 「サイドと襟足はすっきりさせ、トップは少し長さを残して自然な動きが出るように」と伝える。 |
30代 | 大人の落ち着きや品格を感じさせる、再現性の高い洗練されたスタイル。 | 「自分のクセを活かして、ドライヤーだけでまとまるようにカットしてほしい」とリクエストする。 |
40代 | 品格と清潔感を重視した、手入れが簡単なベリーショート。 | 「全体的に短く、サイドと襟足はしっかり刈り上げてほしい」とオーダーし、頭の形が綺麗に見えるよう相談する。 |
【学生向け】 | ||
中学生・高校生 | 校則に対応した、爽やかで自然なショートヘア。 | 「校則の範囲内で、耳周りや襟足をすっきりと」「ワックスなしでも束感が出るように軽くしてほしい」と伝える。 |
大学生 | 授業もプライベートも対応できる、お洒落で手入れが簡単なスタイル。 | ナチュラルマッシュやショートレイヤーが人気。「普段セットしないがお洒落に見せたい」とライフスタイルを伝える。 |
【スタイル別】 | ||
ツーブロック | 刈り上げ部分と被せる髪のバランスが重要。自然な繋がりが鍵。 | 「ノーセットで過ごすことが多い」と伝え、刈り上げのミリ数や、被せる髪との馴染ませ方を相談する。 |
ベリーショート | 骨格を活かした潔い短さ。フェードカットなどデザイン性がポイント。 | バズカット+フェードなどを依頼。「普段ワックスをつけない」と伝え、セット不要なカットを相談する。 |
ノーセットマッシュ | 全体の丸みと毛先の自然な動きが特徴のトレンドスタイル。 | 理想の写真を見せるのが最も効果的。「ノーセット希望」「重め/軽め」「前髪の長さ」を明確に伝える。 |
スタイル別に見るノーセットでもかっこいい髪型の頼み方

- セット不要なメンズショートやベリーショートのオーダー
- 失敗しないノーセットマッシュの頼み方
- 短髪ツーブロックをノーセットで決めるには
セット不要なメンズショートやベリーショートのオーダー
セットが不要なメンズショートやベリーショートの髪型は、清潔感があり、多くの場面で好印象を与えられるため人気があります。これらのスタイルをノーセットで実現するためには、カットそのものの精度が非常に大切になります。
なぜカットだけで決まるのか
理由は、美容師が頭の形や髪の生え方を計算して、乾かすだけで自然な毛流れやまとまりが生まれるように切っているからです。特にベリーショートは、髪が短い分ごまかしが効かないため、骨格をきれいに見せるカット技術がスタイルを左右します。例えば、後頭部に丸みを持たせるようにカットしたり、サイドのボリュームを抑えたりすることで、何もしなくてもバランスの取れたシルエットが完成するのです。
オーダー時の伝え方
美容室でオーダーする際は、まず「普段スタイリング剤をつけないので、ノーセットで決まる髪型にしたい」という基本の要望をはっきりと伝えましょう。
その上で、具体的なスタイルを伝えます。例えば、サイドを短く刈り上げてトップに少し長さを残すソフトモヒカンスタイルや、全体を均一な短さにするバズカット(おしゃれボウズ)などが代表的です。ベリーショートの場合、「サイドはフェードカットで、トップは〇mmでお願いします」のように、刈り上げのデザインや長さを具体的に指定すると、イメージの共有がしやすくなります。
バズカットの7つのスタイルはこちらで解説されていましたので参考にしてください。
注意すべき点
ただし、セット不要のベリーショートには注意点も存在します。髪質が非常に硬かったり、強いクセがあったりする場合、短い髪が意図しない方向に跳ねてしまい、かえってスタイリングが必要になるケースも考えられます。そのため、カウンセリングの際に自分の髪質について美容師とよく相談し、本当にセットが不要でいられるかを確認することが、失敗を避けるための鍵となります。
失敗しないノーセットマッシュの頼み方
ノーセットマッシュは、その名の通りスタイリングをしなくても、マッシュルームのような丸みを帯びたシルエットが自然に決まる髪型です。柔らかく、中性的な雰囲気を演出できるため、特に若い世代から絶大な支持を得ています。
この髪型を成功させる頼み方の基本は、具体的なイメージの共有にあります。まず、理想とするノーセットマッシュのスタイル写真を複数枚用意して見せることが最も効果的です。「この写真のような、横から見たときの丸みが欲しい」「前髪は、このくらい軽やかな感じがいい」といったように、好きなポイントを具体的に指し示すことで、美容師とのイメージのズレを防げます。
次に、シルエットの「重さ」や「軽さ」の好みを伝えましょう。重めのマッシュはモードで落ち着いた印象を与え、軽めのマッシュはナチュラルで動きのある雰囲気になります。「キノコのようになってしまうのは避けたい」という不安があれば、それを正直に伝えることで、毛量を調整して軽さを出すなど、骨格に合わせた提案をしてもらえます。
前髪の長さも、マッシュスタイルの印象を大きく左右する要素です。「眉毛が隠れるくらい」「目にかからない長さで」など、仕上がりのイメージを具体的にオーダーすることが大切です。
このように言うと、ノーセットマッシュはオーダーが難しいと感じるかもしれませんが、ポイントは「ノーセットで過ごしたい」という意思と「具体的なイメージ」をしっかりと伝えることです。これを怠ると、セットを前提とした重いマッシュになってしまったり、自分で再現できなかったりする可能性があります。
短髪ツーブロックをノーセットで決めるには
短髪のツーブロックは、サイドを刈り上げることで、すっきりとした清潔感を出しやすい人気のスタイルです。しかし、ノーセットで自然に仕上げるには、いくつかのポイントを押さえたオーダーが求められます。
最も大切なのは、刈り上げる部分と、その上から被せる髪の長さや量のバランスです。ノーセットで過ごすことが多いと伝えた上で、刈り上げ部分が不自然に見えないように調整してもらう必要があります。
刈り上げの厚さ(ミリ数)
オーダーの際、刈り上げの厚さは具体的なミリ数で指定すると確実です。初めての場合は、地肌が透けすぎない6mmあたりから試してみるのが良いでしょう。3mm以下になるとかなり地肌感が強まり、被せる髪との色の差がはっきりするため、スタイリングをしないと境目が目立ちやすくなる傾向があります。
被せる髪との馴染ませ方
次に、被せる髪をどのようにカットしてもらうかが鍵となります。ノーセットの場合、被せる髪が長すぎたり重すぎたりすると、サイドが膨らんでしまい、いわゆる「ヘルメット」のような不格好なシルエットになりがちです。
これを避けるためには、「刈り上げ部分に自然に繋がるように、軽めにカットしてください」とオーダーするのが有効です。髪の量を適切に減らしてもらうことで、髪が自然に内側へ収まりやすくなり、ドライヤーで乾かすだけでまとまりのあるスタイルが完成します。逆に、髪質が柔らかくボリュームが出にくい方は、あえて少し重さを残してもらうとバランスが取れることもあります。
いずれにしても、自分の髪質やライフスタイルを美容師に伝え、ノーセットでも最適なバランスになるよう相談しながら決めていく姿勢が、理想のツーブロックスタイルを実現させます。
年代別で解説!ノーセットでもかっこいい髪型の頼み方

- 中学生・高校生向けの短髪ノーセット術
- 大学生向けのセット不要なメンズショート髪型
- 20代向けの短髪ノーセットでもかっこいい髪型
- 30代向けの短髪ノーセットでもかっこいい髪型
- 40代向けの短髪ノーセットでもかっこいい髪型
- 理想を叶えるノーセットでもかっこいい髪型 頼み方
中学生・高校生向けの短髪ノーセット術
校則でツーブロックや整髪料の使用が禁止されていることが多い中学生や高校生にとって、ノーセットでも格好良く決まる短髪は非常に魅力的です。オーダーの際は、まず校則の内容を美容師に正確に伝えることが不可欠です。
基本となるスタイルは、耳周りや襟足をすっきりとさせたショートレイヤーです。レイヤー(段差)を入れてもらうことで、髪に自然な動きと立体感が生まれるため、ワックスを使わなくても地味な印象になりません。オーダーする際は、「校則でワックスが使えないので、何もしなくても束感が出るようにカットしてください」と伝えると良いでしょう。
前髪は、眉毛にかからない程度の長さに設定するのが一般的です。少し斜めに流れるようにカットしてもらうと、爽やかさが増し、清潔感のある印象を与えられます。
もしツーブロックが禁止されている場合は、「ツーブロックにならない範囲で、サイドはできるだけ短く、すっきりとさせてください」とオーダーします。こうすることで、サイドの膨らみを抑えつつ、校則にも対応できる自然な刈り上げスタイルに仕上げてもらうことが可能です。大切なのは、制約の中でいかにおしゃれに見せるかを美容師と一緒に考える姿勢です。
大学生向けのセット不要なメンズショート髪型
大学生は、授業やサークル、アルバトなど、様々なシーンに対応できる髪型が求められます。そのため、セット不要でありながらもおしゃれに見えるメンズショートは非常に人気があります。
おすすめのスタイルの一つが、前述の通り、ナチュラルなマッシュショートです。作り込みすぎない自然な丸みのあるシルエットは、親しみやすい印象を与え、どんなファッションにも合わせやすいというメリットがあります。オーダーの際は、「セットをしなくても決まる、自然なマッシュでお願いします」と伝え、好みの写真を見せると失敗がありません。
もう一つは、センターパート(真ん中分け)を取り入れたスタイルです。特に、少し長さを残したショートヘアとの相性が良く、乾かすだけで知的な雰囲気を演出できます。ただし、髪質によっては根元が立ち上がりにくく、セットが必要になる場合もあるため、「ノーセットでセンターパートにしたいのですが、可能ですか」と、一度美容師に相談してみるのが賢明です。
どちらのスタイルを選ぶにしても、「普段はドライヤーで乾かすだけです」といったライフスタイルを伝えることが、自分に合った再現性の高い髪型を手に入れるための近道となります。
20代向けの短髪ノーセットでもかっこいい髪型
20代は、社会人としてビジネスシーンでの清潔感が求められる一方で、プライベートではトレンドも楽しみたい年代です。この両方を満たすノーセットの短髪スタイルが求められます。
ビジネスシーンを考慮するなら、サイドと襟足をすっきりと刈り上げたショートスタイルが基本となります。オーダーの際は、「サイドは短めに、後ろはグラデーションで自然に刈り上げてください。トップは少し長さを残して、下ろしたり流したりできるようにしたいです」と伝えると、オンとオフでアレンジが効く便利なスタイルになります。
一方、プライベートを重視するなら、少しデザイン性のあるスタイルも良いでしょう。例えば、サイドをツーブロックにし、トップにパーマを軽くかけてクセ毛のような動きを出すスタイルは、スタイリング剤をつけなくてもお洒落な雰囲気を保てます。この場合、「ノーセットでも動きが出るように、緩めのパーマをかけたいです」と相談してみましょう。
20代のノーセットヘアは、清潔感を土台にしつつ、自分のライフスタイルに合わせて「少しだけ遊べる部分」を残してもらうのが、満足度を高めるポイントです。
30代向けの短髪ノーセットでもかっこいい髪型
30代の男性には、20代のフレッシュさに加え、大人の落ち着きや品格が求められます。髪型においても、清潔感はもちろんのこと、無理なく自分らしさを表現できるスタイルが理想的です。
この年代におすすめなのは、自分の髪質やクセを活かした、再現性の高いショートヘアです。例えば、少しクセがある方なら、それを活かして自然な毛流れができるようにカットしてもらうと、スタイリングの手間が省けます。オーダー時には、「自分のクセを活かして、ドライヤーだけでまとまる髪型にしてください」と伝えるのが効果的です。
また、サイドをすっきりとさせたツーブロックや、全体を短くまとめたベリーショートも、シャープで知的な印象を与えるため30代に適しています。ただし、やりすぎると威圧的に見える可能性もあるため、刈り上げは高すぎず、自然な範囲に留めてもらうのが良いでしょう。
30代の髪型選びで大切なのは、流行を追いかけることよりも、自分の骨格や髪質と向き合い、最もバランスが良く見えるスタイルを見つけることです。経験豊富な美容師に相談し、自分に似合う「頑張りすぎない格好良さ」を追求することが鍵となります。
40代向けの短髪ノーセットでもかっこいい髪型

40代になると、髪質の変化や白髪など、新たな要素も考慮に入れた髪型選びが必要になります。この年代では、品格と清潔感を最大限に引き出すことが、何よりも大切です。
最もおすすめなのが、潔いベリーショートです。サイドと襟足をしっかりと短く刈り上げることで、非常に清潔感のある印象を与えます。トップも短めにカットすることで、髪のボリュームが少なくなってきた場合でも、それが目立ちにくくなるという利点があります。オーダーする際は、「全体的に短く、手入れが簡単なベリーショートでお願いします」と伝えましょう。
白髪が気になってきた場合は、それを無理に隠すのではなく、むしろ活かす方向で考えると、より魅力的なスタイルになります。例えば、白髪が混ざった髪を短くカットすると、自然なメッシュのように見え、立体感と品のある雰囲気が生まれます。この場合、「白髪が格好良く見えるようにカットしてほしい」と相談すると、白髪の生え方を考慮したスタイルを提案してもらえます。
40代のノーセットヘアは、シンプルさの中に質の高さを感じさせることがポイントです。自分自身の変化を受け入れ、それを魅力として表現できるような髪型を選ぶことで、年齢を重ねたからこその格好良さが引き立ちます。
理想を叶えるノーセットでもかっこいい髪型の頼み方まとめ
この記事で解説してきたポイントを以下にまとめます。理想の髪型を実現するための参考にしてください。
- ノーセット希望の基本は「スタイリング剤を使わない」と最初に伝えること
- 理想の髪型写真を見せることがイメージ共有の最も効果的な方法
- マッシュスタイルは「重さ/軽さ」や前髪の長さを具体的に指定する
- ツーブロックは刈り上げのミリ数と被せる髪の馴染み方が鍵
- 中学生・高校生は校則を正確に伝えた上で爽やかさをリクエスト
- 大学生はライフスタイルに合わせたお洒落で手入れが楽なスタイルを相談
- 20代は清潔感をベースにオンとオフで使える髪型をオーダー
- 30代は自分の髪質やクセを活かした再現性の高いスタイルがおすすめ
- 40代は品格と清潔感を重視し白髪を活かすカットも有効
- ベリーショートは骨格をきれいに見せるカット技術が不可欠
- ショートレイヤーはノーセットでも自然な動きを出しやすい
- 自分の髪質の悩み(硬い、クセが強いなど)を正直に話す
- 「おまかせで」というオーダーはイメージのズレを生むため避ける
- 信頼できる美容師を見つけることが長期的な成功に繋がる
- カット後のドライヤーのかけ方を美容師に教わっておく